早いもので明日から次回作ですね。何年ぶりかわかりませんが、まとめ記事を書いてみます。
全体的な振り返り
- バージョンを通してモチベーションを維持できた
 - その結果、過去最多のプレー回数になった(1573回)
 - IIDXは押せれば押せるほど楽しいゲームだと再認識した
 - ライバルとスコア勝負する楽しみを久々に実感できた
 - (バージョンというよりもBPLがきっかけだが)英語アカウントを作ったことで多くの海外プレイヤーと交流でき、視野が広がった
 
クリア(地力)面の振り返り
- Rootageで再開した時から目標にしていた皆伝再取得を達成できた
 - 「地力S」の曲でハードクリア、「地力S+」の曲でイージークリアに挑戦・達成できるレベルになった
 
スコア面の振り返り
- 前作まで歯が立たなかった皆伝平均に3割程度勝てるようになった(994譜面プレー、内訳は勝ち350曲/負け644曲)
 - 初めて☆12でMAX-が出た(mosaic)
 - Weekly Rankingは48週のうち44週に参加、シルバー9回ブロンズ35回(すべてSPA)。Winner’s Proofではあと4点伸ばせばゴールド圏内だった
 - アリーナモードは積極的にプレイしなかったものの、ランクは前作B1→今作A4になった
 
現時点で課題と感じていること
- メンタルの弱さ。当たり譜面を引いても緊張して押せずスコア・クリア収穫につなげられない時がある
 - スコアの安定感。単純な構成の譜面であればAAA(あるいはMAX-)を取れるようになってきたが、単調な8分で黄ばむことが多々ある
 - 腕・指の体力。年初からデフォルト設定のライトニングモデル筐体でのみプレーし始め、慣れてきたが未だにVerflucht†、クロペンは後半でバテる
 - 指の独立性。自分は1Pサイドだが、未だに45→67や47→56などの交互押しが非常に苦手なため譜面の当たり外れに左右されやすい
 
次回作の目標
- 上記の課題を多少なりとも克服する(おそらく一生ついて回る問題だと思うが)
 - 皆伝平均に勝ち越す
 - WRでゴールドを1回でも取る
 
公式のDJデータとマイベストのコピペ(記録用)
| プレー回数 | 1573回 | 
| 合計レーダースコア | SP 933.01 | 
| DJポイント | SP 30471pt | 
| 段位認定 | SP 皆伝 | 
| アリーナクラス | SP A4 | 
| 順位 | 楽曲名 | プレー回数 | 
|---|---|---|
| 1 | 冥 | 71回 | 
| 2 | EMERALDAS | 66回 | 
| 3 | MEGAERA | 61回 | 
| 4 | Verflucht | 60回 | 
| 5 | Winner’s Proof ft. KANASA from bless4 | 48回 | 
| 6 | DoLL | 48回 | 
| 7 | GO OVER WITH GLARE -ROOTAGE 26- | 47回 | 
| 8 | Sigmund | 45回 | 
| 9 | ∀ | 41回 | 
| 10 | 灼熱Beach Side Bunny | 40回 | 
| 11 | Go Beyond!! | 40回 | 
| 12 | 千年ノ理 | 39回 | 
| 13 | FAKE TIME | 38回 | 
| 14 | Carmina | 38回 | 
| 15 | IIDX RED Ending (Ryu☆Remix) | 36回 | 
| 16 | Confiserie | 36回 | 
| 17 | Almagest | 35回 | 
| 18 | 灼熱 Pt.2 Long Train Running | 34回 | 
| 19 | ICARUS | 34回 | 
| 20 | KAMAITACHI | 33回 | 
最後に
BISTROVERお疲れ様でした!次回作も楽しんでプレーし続けたいです。